【外壁塗装】板金外壁・防錆塗装

〈三重県桑名市/K様邸〉
板金トタンの外壁のお客様。一部に錆びが発生していましたが、完全に腐ってしまう前でしたので、塗装で対応可能でした。
経年での錆びの発生や古い塗膜のチョーキングで雨水が壁面を滑り落ちにくくし、更に劣化を加速させてしまいます。

今後の錆びの発生を抑制する為に、エポキシ系の錆止め塗料を塗装後、溶剤2液型のシリコン樹脂塗料で仕上げました。水性よりも溶剤、1液型よりも2液型の方が断然長持ちします。
今回のポイントは、艶有り塗料を選定した事です。
艶有り塗料はピカピカの光沢とツルツルした仕上がり感が特徴なので、雨水が外壁に滞留しにくくなり、外壁を長持ちさせる効果が期待できます。

桑名市K様邸・外壁塗装前
【外壁塗装前】
板金トタン外壁のお宅。平屋の板金は錆びが発生していました。
また、木部も湿気で古い塗膜が剥がれ、更に湿気を吸い込み、一部「水腐れ」が発生していました。
桑名市K様邸・外壁塗装後
【外壁塗装後】
これ以上錆びないよう、錆止めを塗装後、シリコン系の艶有り塗料で仕上げました。
外壁の雨水のハジキ
雨の日の写真。艶有り塗料がしっかり雨水をハジいているのが分かります。
外壁塗膜の光沢
ピカピカの光っているのは、耐候性が高い証です。太陽光をしっかり反射し、外壁の劣化を防ぎます。

【塗装小工事】リシン外壁・補修塗装

〈三重県桑名市・H様邸〉
水道屋さんを介してのご注文。シリン柄の外壁の塗装膜がフカフカと剥がれている状態でしたので、リシンを吹き付けし直しさせて頂きました。
キッチンで水漏れが発生し、シンクの裏側に漏れた水が回っていたようです。
内壁が湿気を吸う事+湿気の熱膨張で、外壁塗装の塗膜を剥がしてしまった事が原因と考えられます
(このままだと、美観だけでなく、雨水等の侵入より外壁が傷んでしまう可能性があります)。
脆弱になった箇所は撤去の上、リシン柄を吹き付け塗装。キレイな外壁になりました!

リシン吹き付け塗装前
【塗装前】
ムラ状に見えるのが、塗装膜が浮いてしまっている箇所です。このような状態になると、こするだけで簡単に剥がれてしまいます。
リシン外壁下地調整後
【下地処理後】
全体にマジックロン(ケレン道具)、ペーパーやすりを当てて下地調整。剥がれた部分を取り除きます。
リシン吹き付け塗装後
【塗装後】
リシン柄を吹き付け塗装で復旧。

【防水】バルコニーFRP防水・トップコート塗装

〈三重県桑名市/T様邸〉
バルコニーのFRP防水の保護塗装の案件です。

表層の塗装が擦れてFRPの繊維が見えてきた為、お施主様ご自身でトップコート(FRP防水層を太陽光から守る塗装膜)を塗装されたお客様からのご依頼でした。

残念ながら、ご自身で塗られたトップコート層がひび割れ、剥がれが沢山発生していましたので、全面的に脆弱な部分を撤去後、再塗装を致しました。
くっ付いていない塗膜の上に更に塗装をしてもちゃんと付着しませんので。。。涙

住宅のバルコニーに採用されているFRP防水は、特殊なワックスを含んでいる為、塗料の付着性が非常に悪い材質です。丁寧な下地処理とアセトン等の強溶剤による脱脂が必須ですので、あまりご自身でのメンテナンス塗装はおすすめできません。

塗った塗膜が密着していないと、今回のように研磨機を使って全体的に剥離作業が必要になってしまい、結果的にコストが上がってしまいます。

バルコニー防水FRP塗装前
【施工前】
お施主様がご自身でトップコート(防水の層を紫外線から守る塗装膜)を塗装されたとの事で、ひび割れや剥がれ(密着不良)が全体的に発生していました
バルコニーFRP防水ひび割れ
【施工前(床面ヒビ割れ)】
床面のトップコート層が全体的にヒビ割れ、剥離しています。FRP防水によくあるトラブルです。
バルコニーFRP防水塗装前(立ち上がりヒビ割れ)
【施工前(立ち上がりヒビ割れ)】
立ち上がりの入隅部分にもヒビ割れが発生しています
バルコニーFRP防水下地処理
【下地処理中】
全体的に研磨機で研磨。脆弱な箇所や密着していない塗膜を除去。ポロポロと簡単に剥がれてくる箇所もありました。
バルコニーFRP防水下地処理中
【下地処理中】
立ち上がりもしっかり研磨。脆弱部分の撤去はもとより、研磨する事でトップコートの密着力を高める効果もあります。
バルコニー防水塗装施工後
【施工後】
密着不良を起こしている塗膜を撤去し、プライマーを塗布後、耐紫外線のトップコート塗料を塗装して完成です。

【外壁塗装】溶剤2液型4フッ化フッ素

〈三重県桑名市/A様邸〉
お施主様の「長持ちさせたい」とのご意向で、屋根・外壁共に4フッ化フッ素を採用。
同じフッ素でも「4フッ化」と謳っていない塗料は、2フッ化、3フッ化等、実はグレードが低い物もあります。
(安価なフッ素塗料を選ぶより、グレードの高いシリコン樹脂の方がオススメです)
安価なフッ素塗料に比べ、どうしても価格は上がりますが、耐候性の事を考えると4フッ化フッ素がベストです。
屋根に関してはリビングが夏場かなり暑いとのことでしたので、反射率50パーセント以上の色を選定。遮熱効果も期待できます。

細心の注意を払った所としては、新築から約20年経過しているのですが、外壁(サイディング)のクリア層がかなりキレイに残っており、おそら無機系塗料もしくは光触媒塗料がコーティングされたサイディング材の可能性がありました。上記2種の塗料へ塗装した場合、通常の下塗り材(シーラー)やクリヤー塗装では、剥離のリスクがありますので、それに見合った下塗り材を選定させて頂きました。結構この剥離のトラブルは多いようです。

外壁塗装前
【外壁塗装前】
築約20年との事。カラーベスト屋根もサイディング外壁も劣化が進んでおりました
外壁塗装後
【外壁塗装後】
赤系の屋根に黄色系の外壁に大変身!
屋根塗装前
【屋根塗装前】
高圧洗浄後の屋根。紫外線で粉化した表層が洗い流され、白く素地が露出しています。カラーベストは他の瓦に比べ軽量というメリットがあるのですが、その分劣化しやすいというデメリットもあるのです。
桑名市住宅・屋根塗装後
【屋根塗装後】
脆弱になった表層部にしっかりエポキシ樹脂を含浸させ固着後、今回はフッ素樹脂仕上げで完了です。フッ素はフッ素でも、4フッ化フッ素塗料を採用しましたので、長持ちする事間違いなし!
サイディングの劣化
劣化したサイディングと目地のシーリング

アルミ玄関ドア塗装

〈三重県桑名市/F様邸〉
今回は、住宅の外壁塗装と併せてアルミ玄関ドアの塗装もご用命頂きましたので、お値引き対応させて頂きました。

外壁や屋根がキレイに塗装リフォームされたのに玄関ドアは汚れたままでは、ちょっと寂しいですよね。
そんな時はペン益塗装店にお任せ下さい!外壁や屋根から玄関ドアまで、ぜ〜んぶキレイに塗装致します!

アルミ玄関ドア塗装前
【塗装前】
写真では分かりにくいですが、色あせてきており、洗っても取れないシミが発生しています。
アルミ玄関ドア色褪せ例
【塗装前・接写】
近くで見るとこんな感じです。劣化しちゃってます。
アルミ玄関ドア塗装後
【塗装後】
塗装でキレイになりました。玄関のドアは、住宅の顔とも言える場所ですので、キレイに保ちたいですよね。

【屋根塗装】省工程・溶剤2液フッ素塗装

〈三重県桑名市/B様邸〉

省工程・フッ素塗装

〈三重県桑名市/B様邸〉
築十数年との事で屋根と外壁のシーリングのメンテナンス塗装。

外壁が無機系の特殊なタイルサイディングでしたので、今回は塗装はせずシーリングの打ち替えのみを行いました。ただ、シールがお日様に曝露状態ですので、高耐候性のシーリングにて施工しました。

肝心の屋根に関しては、省工程塗料を使用しリーズナブルに施工しました。また、フッ素をお選び頂きましたので、シリコンよりも断然長持ちです。「省工程塗料って大丈夫?」と思いのお方もいるかと思いますが、今回の塗料は、溶剤2液型フッ素なので、安価に出回っているフッ素塗料(水性や1液タイプ)より優れた塗料です。

桑名市・スレート屋根塗装の塗装前
【塗装前】写真は高圧洗浄後です。スレート瓦(カラーベスト)脆弱になった表層の粉化した層を洗い流すと、白っぽく素地が露出したのが確認されます
桑名市・スレート屋根塗装の塗装前
【塗装後】白く露出した素地は耐候性が良くない為、しっかり塗装して隠蔽。今回は省工程型のフッ素樹脂塗料で仕上げましたので、これでバッチリ長持ちします。
カラーベストのタスペーサー設置
スレート瓦(カラーベスト瓦)は瓦の間の隙間を塗料で埋めてしまうと、雨漏れの原因となる場合がありますので、付着を防止する治具(タスペーサー)を瓦の間に差し込んで、しっかり雨漏れの予防対策しておきます(写真は中塗り後)。
スレート瓦のヒビ割れ補修
スレート瓦は薄い為、割れる、割れている事が多いです(特に石綿が禁止された1975年以降の物は、石綿入りの物に比べ弱く感じます)。ヒビ割れが入っている箇所は、シール等で補修の上、上から塗装します。

【塗装小工事】木合板・カウンター補修塗装

〈三重県桑名市/A様邸〉
窓から入ってくる雨水で窓下の木合板のカウンターが変色・劣化しておりました。
今後も雨の侵入が考えられますので、下地処理→着色の上、保護層としてクリアコーティングを施しました。

木製カウンター塗装前
【塗装前】雨にあたって変色しています
木製カウンター塗装前2
【塗装前】近くで見ると表層がパリパリになっています
木製カウンター塗装補修後
【塗装補修後】着色後、クリア塗装をして完成です