施工事例を見る

外装塗装(外壁・屋根)

工場建屋の外装(外壁・屋根)等の大型塗装工事も請け負います。
工場は、居住を目的としない為、簡素な作りの場合が殆どです。その為、10年しない内に構造上の理由に起因する歪み等により「雨漏れ」が発生する場合がありますので、早期のメンテナンスがおすすめです。
また、耐久年数付与だけでなく、断熱塗装などによる電力削減や構内の温度低減(作業環境の改善)や結露対策にも有効な塗料も人気です。

外壁塗装

古くはトタン、波スレート、昨今ではALC、板金サイディング(ガルバニウム鋼板等)が多く採用されています。
高所での作業が主な為、KY等含め、しっかりした安全管理が必要です。

[施工例]外壁種類:ALC(軽量発泡コンクリート)
ALCは元々北欧地域の断熱材として開発され、それ1枚だけで内外壁となる優秀な外壁材なのですが、その性質上、若干もろくひび割れに弱い事が難点。施工が簡易な為、多くの工場建屋に採用されていますが、経年劣化で雨漏れが発生する確率が高い外壁材です。
地上からは目視しにくいですが、接近して見てみると、建物の「ネジれ」や「たわみ」で、大小のクラックが発生していました。そこから雨水の侵入する場合があります(建物の長辺と短辺が極端な場合は顕著です)。
大きすぎるクラックにはシーリングを充填・止水処理を行った後、塗装作業を行います。また、目地も裂けやすい為、必要に応じてシーリング処理をオススメします。

工場外壁ALC外壁クラック補修用マーキング
雨漏れが多数発生していたA社様。赤いスプレーで囲んである部分がクラック箇所。
工場外壁の破損箇所
近くで見るとALC外壁材が破損しています。そりゃ雨漏れします。。。
工場外壁雨漏れ箇所のシーリング補修
雨樋や外部配管の引き込み穴も雨漏れの原因の一つ。ただ塗装するだけでなく、目的は漏水の修繕。細かい箇所もしっかりフォローする塗装業者を選んで下さいね。
工場の雨漏れリスク箇所
外壁と外壁の接地部分の隙間等、工場にはこういった細かい漏水リスク箇所が沢山ひそんでいます。価格も大切ですが、漏水修繕も目的の一つ。細かい箇所もしっかりフォローする塗装業者を選んで下さいね。
ALC外壁目地のクラック
縦目地・横目地にもクラックが。。。
外壁目地シーリング及びヒビ割れ補修
今回は予算の都合でシーリングは「薄付け」。ご予算があれば「厚付け」がオススメ。長期間の止水が期待できます。

[その他のご活用例]

  • コンクリート用撥水剤:
    コンクリートと言えど劣化します。脆くなってしまう前に撥水材(透明)を浸透しておく事が長持ちさせる秘訣です。
  • 断熱塗料:
    工場はその造りから「冬は寒く夏は暑い」物がほとんど。外壁に断熱塗装をする事で、快適な製造現場の確保に加え、過度に掛かっていた空調のコスト削減にも繋がります。
  • タイル目地用撥水剤:
    陶磁器タイルの外壁材自体は劣化しにくいのですが、問題はモルタルの目地。脆弱になった目地に雨水や湿気が染み込むと、凍害や塩害等で内部から破損する事があります。
    またのアルカリの結晶(白いつらら状※エフロレッセンス)の発生により美観を損ねます。コンクリート同様、吸水防止材を塗布し劣化の抑制をおすすめします。

屋根塗装

同じく波スレート、折板(ガルバニウム鋼板等)が多く採用されています。
波スレートは紫外線等、外気環境による脆弱化。折板はサビの発生が天敵です。「スレートにカビが生えてきた」「折板にサビが出てきた」こんな症状が出てきたら、まずは点検・調査をオススメします。
また、電気代削減や蒸し暑い現場環境の改善には、遮熱塗装より断熱塗装の方が断然おすすめです。
断熱効果のシミュレーション(どの位温度が下がって、どの位電気代が下がるのか)も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

[施工例]折板屋根(断熱塗装)
工場の場合、天井板が無く、屋根の裏面がむき出しな建物がほとんどの為、太陽の熱が直接工場内に伝わりやすく、夏場は非常に暑くなります。また、必要以上に空調の電力が掛かっている場合もあります。
本件のお客様も夏場の暑さ対策、空調のコスト改善を目的に断熱塗装を採用頂きました。
詳しいデータは開示出来ませんが、施工前と施工後で、屋根の表面で-15度前後、裏面(室内)で-10度前後温度を下げる事が出来ました。また、建坪60坪程度と比較的小さめの建屋でしたが、空調のコストも月当たり万単位で削減可能と試算されました。

工場折板屋根の断熱塗装前
塗装前の折板屋根
工場折板屋根の断熱塗装後
塗装完了。太陽光を反射する為、色は白色がオススメです。断熱+遮熱効果で高い効果を期待できます。
断熱塗装の施工前後
写真左:塗装前、右が塗装後。分厚く塗膜を付けるのが断熱塗装のキモです。

[その他のご活用例]
〈低コスト塗装〉
限られた予算の中で営繕しないといけない場合、通常は原則3回塗りの所を、下塗り・上塗り兼用塗料を使う事で工数を下げられます。材料自体は高額なのですが、工数を割り引くと合計でコストがお安くなります(もちろん性能はそのまま)。
塗装の対象素材により塗料が変わりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。

[お気をつけ下さい(波スレート屋根の事例)]
工場屋根の場合、勾配の緩い屋根が多い為、足場を掛けない事も多いのですが、波スレートはかなり脆弱になっている事が多く危険な為(踏み抜きによる落下事故も多発しています)、現場の職人も及び腰での作業になり、しっかりとした清掃(高圧洗浄)が出来ません。
ちゃんと清掃ができていない素地の上に塗っても、砂の上に塗料を塗っている事と同じで、良好な付着は期待できません。

工場の波スレート屋根劣化
写真は塗装後数年しか経っていないスレート屋根です。お客様から相談を受け調査したのですが、すでに塗膜も剥がれボロボロな状態になっていました。
工場の波スレート屋根の破損
擦ると簡単に塗装が剥がれました。素地に乗っかっているだけの状態。プライマーも塗られていない可能性もあります。。。

「ちゃんと清掃できていない」事が推察されますが、工事業者は足場を掛けていなかったとの事。やはり安いには理由があります。
波スレート屋根の塗装をお考えの際は、足場の設置をお薦めします。
(落下事故、施工不良の2つのリスクがありますので。。。)
※危険防止措置を講じないまま労働者に高所作業を行わせるのは、労働安全衛生法第21条(事業者の講ずべき措置等)に違反しています。

 
       

施工事例を見る